PODCAST: tensaimon&friends: 仕方があるはずよ #68 沖縄の行事のジェンダー負担withりほ&なな

沖縄では、伝統的な行事(お盆、お正月など)の際に、家族の中での準備や片付けの負担が女性だけにかかることが一般的です。

今日のエピソードでは、アラトゥエー(アラウンド20(歳)!!)のりほさんとななさんが、自らの立場からこの現象についての実家の現状と感想をシェアしてくれます。

– りほとななの家族の共通点と相違点

– 問題の原因:家父長制度

– 反対行動の実例:アイスランドの女性ストライキ

– 文化は私達は作っている!

– 国際経験(留学、ネットでも)は視野を広げてくれる:ジェンダーの新しい可能性を見えてくる

– 自身の家族の中での改善の余地の有無

ぜひお聴きいただき、これからは沖縄のジェンダー役割の問題に前向きに取り組んでいきましょう!

※スマホのPODCASTアプリ(Spotify, iTunes, などなど)で音声をダウンロードできますよ:検索 “tensaimon”

関連LINKS:

PDF: アンコンシャス・バイアスってなんだろう

https://www.okinawajosei.org/flyer/2023/0628/230628.pdf

アイスランドの女性ストライキ:

1975:

https://www.bbc.com/news/magazine-34602822

2023:

インセプション映画:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

男性の若い層には、自殺は主な死亡原因:

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

女性のBouncer(クラブなどの用心棒、警備員)

ME

Site: http://www.tensaimon.com
SNS: tensaimon (Instagram: https://www.instagram.com/kusaimon/)

CREDITS:

Music by Kajiki
Sounds: https://freesound.org/people/tensaimon/bookmarks/

CC BY-SA 4.0

https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/legalcode.ja