この前Amazonで買ったヘッドフォンは調子悪いからメーカーにメール書こうとしてたら、丁寧な言葉はちょっと苦手だからChatGPTにお願いしょうと思って、最初は私は書いた文章を訂正してもらうと思ったけど、すぐに全部書いてもらうことにした・・・

仕方があるはずよ〜
この前Amazonで買ったヘッドフォンは調子悪いからメーカーにメール書こうとしてたら、丁寧な言葉はちょっと苦手だからChatGPTにお願いしょうと思って、最初は私は書いた文章を訂正してもらうと思ったけど、すぐに全部書いてもらうことにした・・・
私は属している沖縄を脱炭素社会に向ける団体https://zelokinawa.com/のオンラインイベントで(生中継として!)収録したプレゼンです。
“YouTube動画(プレゼン):自転車生活の具体的なヒント!” の続きを読むI work as a university lecturer teaching English conversation and discussion courses in Japan, and over time I’ve gradually moved away from “talk about your hobbies” to “talk about the state of the world” – I found that my students react well to this, and once they get warmed up very much enjoy talking about important social issues in English.
@tensaimon PODCAST: ネット通訳担当tensaimon translates….the ##IPCC報告書2021 ##IPCCreport2021 ##気候危機 ##climatecrisis
So basically either we (human society) totally transform our society to be zero-carbon (which means VERY low energy – electric cars are made in factories powered by fossil fuels, bicycles are a more sensible answer) or we’re fucked.
Permaculture for everyone seems to me to be the safest (maximal reductions at maximum speed) and most equitable (everyone will live in permaculture-based society: it’s fair…no more billionaires) way to do this. And I actually think we will be happier: in my experience hanging out with my neighbours working on neighborhood gardening projects is great fun.
私たちの文明は崩壊に向かっているよ、選択肢は3つしかない: 1.社会変更 2.崩壊してから社会を作り直す 3.崩壊して、終わり:大二次暗黒時代・・・ どれを選びましょうか???
価値があると思っていただければぜひシェアを、お願いします!
今週は違う形をためしてみます:様々なページを紹介して、内容をまとめたり訳したりコメントしたりする。どうでしょうか?
LINKS:
“PODCAST: ネット通訳担当tensaimon translates 26: 今週の目立つ見出し This week’s headlines” の続きを読む